ansokukou’s blog

安息香のブログです

ニホンゴムズカシイネ①

特許って、【特許請求の範囲】に書いてあることが命なので、

すんごい言葉選びをするんですよね。

 

そうすると、普段の生活でもいろんな言葉が気になってくる、

っていう病気にかかってしまって、大変面倒くさい人間になっていきます。

こんな思考回路の人間と付き合いたくないわ、と思います。

 

先日、広辞苑を個人的に買ったので、

身近な言葉とその周辺の言葉を調べてまとめてみました。

 

「おいてある」っぽい言葉

配置・・・・・それぞれの位置に割り当てること。割り当てられた位置・持場・受持。

配設・・・・・なし

設置・・・・・設け置くこと。ある目的のために機関・施設などをつくること。

設ける・・・・①前もって準備する。前もって用意する。

       ②そなえてこしらえる。設置する。しつらえる。

備える・・・・①物が足らないところなくそろい整う。

       ②物を不足なくそろえておく。設備として持つ。

       ③欠けるところなく身につける。自身のものとして保持している。

有する・・・・なし

載置・・・・・なし

取り付ける・・機器などを一定の場所に設置したりする。

取付け・・・・機器・器具などをとりつけること。装置すること。

 

意外なことに「有す」「有する」は載っていなかったです。(見落とし?)

「備える」は「不足」について言及したがっている様子ですね。

「備える」は、正しくは「具える」じゃないのか?っていう疑問もあるので、

安易に使えない気がしてしまいました。

 

「もっている」っぽい言葉

支持・・・・・ささえること。ささえて持ちこたえること。

保持・・・・・たもちつづけること。手放さずに持っていること。

把持・・・・・手にしっかり持つこと。手に握ること。

挟持・・・・・そばから力を添えて助けささえること。

 

「保持」だと動かないように持っているイメージがあるんでしょうか?

「支持」の方が簡単に使える言葉に聞こえますね!

でも「支持」も持ち「こたえる」ことって書かれると、印象と違う気がしますね~。

ところで、「挟持」に「持つ」っていう意味が無いけど、いいのかな??

 

こういうものを調べておくと、より面倒な人間が誕生するわけですね!

 

ツイッターやブログなどのどうでもいい文章を書くときと、

仕事の中など正しい文章を書くべきときは、明確に分けましょう。

「ら」抜けも「い」抜けも良いんですよ!(予防線)

 

他にも調べてあるので、気が向いたときに。

f:id:ansokukou:20170706223737j:plain