ansokukou’s blog

安息香のブログです

ハードダーツとソフトダーツ、区別していますか?

こんばんは。安息香です。
今日はダーツの話です。


ダーツには「ハードダーツ」ソフトダーツの2種類があることは、
ダーツをやっている人の中では周知のことだと思います。


今回は、その2つをちゃんと区別してマイダーツを選んでますか?という話です。
CフライトやBフライトで、バレルやシャフト、フライトをあまりに頻繁に変えてしまう人向けでしょうかね。


そもそもその2つはどんな違いがあるのか?というところから話していきます。
とはいえ本題ではないので、できるだけ簡潔に。


一番の違いはボードです。
ハードダーツは麻の板、
ソフトダーツは穴のたくさん空いたプラの板です。


この違いに起因して、
ハードダーツでは、ボードに刺さる際の侵入角が残った状態でダーツが刺さりますし、
ソフトダーツでは、ボードに対して垂直にダーツが刺さります(チップが曲がっていなければ)。


ハードダーツでは、その刺さっている角度を利用することで次のダーツは前のダーツを味方にすることができます。
なので、次のダーツを前のダーツと同じような場所に刺すことが比較的容易にできます。
ハードダーツのプレーヤーはこれを念頭に置いてダーツ選びをしているそうです。
味方になってくれやすいダーツ、味方になってくれやすいダーツの飛行姿勢、そいういうものを求めています。


ソフトダーツでは、刺さっているダーツは垂直なので、狙って味方にすることは比較的難しいです。
なので、次のダーツは自分の力だけでターゲットに刺さらなければなりません。
ソフトダーツでは、狙ったところに正確に投げられるダーツ、正確に投げられる飛行姿勢、また、前のダーツに当たり負けしない勢い、当たり負けしない重心、などがより求められています。


つまり、ハードダーツとソフトダーツは別のスポーツです。
道具選びも変わって然るべきです。

 

さてここからが(短いですが)本題です。

「世界(ハード)のトッププレーヤーのバレルはストレートばかりだから自分もストレートにする。」
「ストレートの方がスタッキングで有利だからストレートにする。」
なんて話をよく聞きますが、
ソフトダーツのプレーヤーが「それだけを理由に」ストレートに変えるのは、果たして正しいのでしょうか?
他のパーツでも同じです。


また、どういうバレルがよいかという記事をブログ等で読んだとしても、
その記事は、ハードとソフトを区別していますか?それともダーツ全般ですか?


日本のプロの殆どがトルピードのバレルを使用しているのは、それがソフトダーツで有利だと彼らが感じているからです。
世界(ハード)のプロの殆どがストレートのバレルを使用しているのは、それがハードダーツで有利だと彼らが感じているからです。
それだけでも、というかこれが一番、説明としてしっくり来るんじゃないでしょうか?


もちろん、ソフトダーツでストレートを使用することを否定しているわけではありません。
自分の中での一番がストレートならば、ストレートを使うべきだと思います。
日本のトッププレーヤーにもストレートを使っている人がいますしね!


言いたかったのは、別のスポーツなのに、そこだけを参考にして道具を選ぶのは、
気をつけたほうが良いですよ、考えたほうがいいですよ、ということです。


ただ、似ている面もたくさんあるはずなので、参考になることもたくさんあると思います。

 

ハードダーツの話をとても詳しく書いてくださっている超有名なブログがありますので、是非そちらで学んでみてください。

ドリー・ファンク・ラブ : スティールダーツ考察シリーズ まとめ - livedoor Blog(ブログ)

ソフトとの違いに驚くことも多いでしょうし、考える良いきっかけになると思います。

 

重複になりますが、以下結論。

ハードダーツとソフトダーツは別のスポーツです。

その2つをちゃんと区別してマイダーツを選んでますか?

とはいえ、自分の中での一番がストレートならば、ストレートを使うべき。

 

 

誰かのTipsになりますように。